お天気が良くて、
そこに桜も咲いていて、
良い風なんか吹いてきたら、
私はそこで本が読みたい。
*
暮らしているなかで、
あれがしたい、
これが欲しい、
優しいお金持ちと付き合いたい、
とりあえず朝起きたら3キロ痩せてたい。
ナドナド希望欲望は色々ありますが、
私は結局、
本を読んで生きていたいんですよ。
*
嬉しいことがあっても、
悲しいことがあっても、
お腹を下してても、
首を寝違えていても、
どんな日でも私は本を読んでいたいんですよ。
*
安部、4月21日のコレ↓に出ちゃうから。
スタッフなのに、出店しちゃうんだから!
Rootsの森プレーパーク一周年おめでとう企画
一箱古本市 『 絵本の森の商店街 』
Roots猪苗代の森で、
本にまみれて開催します。
*
私、『 風とふー。 』として、
この一箱古本市に出ちゃうんだから!
店主はもちのろん、ふーですよ。
もうね、こうなったら公私混同よ!
発酵女子クラブ同様、私がやりたいからやる企画ですわよ。
*
今日は、
プレーリーダーのゆかさんとガーランドはりはり。
さすがプレーリーダー。
プレーリーダーには3回生まれ変わってもなれないと思った。
*
青空がきれい。
なんなら今日一箱古本市やりたかったわ。
*
本棚は、
その人がもつ、喜怒哀楽。
*
ねぇねぇ、あなた。
私の喜怒哀楽は、好きですか?
ある日突然休刊になってしまわれた天然生活をね、
譲ってもらったの。
(※噂の地球丸事件ね。)
一冊も落ちなく買い続けた本を手放す気持ちってどんなだろ。って
遥々想像してみたけど、
私にはどうにもわからなくて。
だって、クウネルを私が手放すとか、
ありえないじゃない?
*
それでも、
譲ってくれるとおっしゃるので、
余計なインタビューはせずに有り難く。
ようこそ、アベイエへ。
*
文庫はたくさん持って行きたいと思っていて。
二段目の私の血となれ肉となれの本も、持って行くね。
私の本棚の中身が好きな人、
私もあなたが大好きです。
ハグしたいくらい。
うそ、ほんとはチューしたいくらい。
*
メバチマグロと、クロマグロ。
*
この辺りはふー店主の管轄だから、
ふーの気まぐれで売ったり、売らなかったり。
*
ふーに栞代わりに使われる熊よ。
*
21日は、革のしおり作りワークショップもやろうと思ってね。
まだなんにも準備してないんだけど、
それっぽくできるように準備しまっす。
*
大学二年のときの社会学の授業でね、
その授業は韓国人のおばちゃん先生だったんだけど、
夏休みに、
絵本100冊読んで絵日記書けよコンニャロメ。っていう
単位人質にした暴君課題が出ましてね。
私その頃から素直だけが取り柄だから。
読んだわ、書いたわ。絵本100冊絵日記。
だって出席点足りないから、やるしかないわよ夏休み。
*
その先生の名前も覚えてないんだけど、
でも、良かったね。
100冊も読んだからちょっとは心も洗われて、
絵も100枚描いたから、70枚以降は結構上手になったりして。
課題の提出日はみんなの前で褒められたのよ、私。
サンキュー、絵本。
グッジョブ、私。
*
思い出旅行に出かけると、帰って来れなくなっちゃうわ。
21日はお天気良いみたいです。
読書日和よ、遊びに来てね。
ふー店主はきっと、
自分のお店ほっぽって森で駆け回ってるだろうから、
私のDNAを感じるめがねの女の子を見つけたら声をかけてね。
コメント