日曜の朝は、
朝寝坊する。
朝寝坊というか、
パジャマのまま、ふーと好きなことをする。
最近はもっぱらそれぞれに、
それぞれが自分のための映画を観る。
私はあいも変わらず、
リトル・フォレスト。
もうね、
小森の暮らしに憧れて、焦れて。
*
ふーは、
クレヨンしんちゃんとか、
なんかとか、なんかを行ったり来たりして、
自分の好きなもの探しをしてる。
*
そろそろパジャマもあれかしら?って時間になったら
私がその日の予定を発表する。
今日は
自転車の練習と、鉄棒の練習をします!
頑張れ一年生!!
高らかに、宣誓。
*
ふーがプリキュアに夢中になってる間に私はパンを焼く。
パンを焼くことは、
私が私の輪郭を確認するみたいなことで。
今日はベーグル。
レバーペーストがまだあったはず。
美味しいいちごジャムもあったはず。
体重をかけてしっかりこねる、
ベーグルが好き。
聞いたり見たりしてわかることより、
自分でやってみてわかることのほうが、
私は好き。
やっとつやつやに、
ぴかぴかに焼けるようになったの。
完璧にはきっとたぶん遠いけど、
ようこそ、納得。
アベユキのレベルが1あがった。
ベーグルを焼けるようになった。
*
朝からふーが、
私のお尻を追っかけて、
「 ママ、
きょうは、ははのひだよ! 」って教えてくれる。
そう、母の日。
私も、ちゃっかり。
いや、うっかり。
母なのだ。
*
まもなく、ふー7歳。
私の母親初心者マークもそろそろ外れたかしら?
いや、やっと馴染んできた頃かもね。
*
「 ママ、め、つむって? 」
ふーに腕を引かれて。
これ、とても怖い。6歳の誘導は雑。
ふーに導かれて、小鹿の足取りで外へ。
*
「 ねぇ、ママ!
もういいよ! みて!」
ふーの声に弾かれるように目を開けると、
アベイエの庭でくるくると自転車に乗るふー。
「 ママにないしょでね、
れんしゅうしたの! わたし、じてんしゃのれるようになったのー!」
満面の笑みの自慢げふーがそこにいて。
*
ママ、知らなかったよ。
ふーが、私を喜ばせようとしていたことも、
私が知らないところで今日まで練習してたことも、
ふーが、そんなに頑張り屋さんだったってことも。
あと、
内緒が上手になってたこともね。
*
まーちゃん曰く、
泣きながら、まーちゃんと喧嘩しながら練習したんだって。
できなくても、諦めないで
何回も何回も、頑張ったんだって。
「 あのねー、
わたしギリギリでのれるようになったのー!
ははのひにまにあってよかったー。」
*
それから、
自転車を乗れるようになったふーとピクニックに。
真っ直ぐの田んぼ道をふーの自転車を追いかけて。
*
河川敷でお昼ごはん。
磐梯山が綺麗で、
春の風が気持ち良くて。
私のベーグルが、
美味しくて。
(本当に、お世辞抜きにして、
久々にこんなに美味しいの食べたわよ、私。)
ふーが可愛くて。
*
アベイエからすぐ近くの河川敷。
こぼれそうなピンクと、
空と、
風と、ふーと。
*
ちなみに、
私にもまーちゃんという母がいまして。
私にとっても、昨日は母の日。
本家こども料理教室でふーが焼いてくれた
卵7個分のギガプリンと私が量産したベーグルを、
「 まーちゃんのために、焼いたの。 」って言って渡したわ。
来年の母の日は、
今年の倍のベーグル焼いて、まーちゃんにあげるわ。
*
世の中の、母のみなさん。
おめでとう、
会ったことがなくても、話したことがなくても、
母であるあなたに、ありがとう。
コメント