キッチンには、
ハイライトと、ウイスキーグラス。
どこにでもあるような、家族の風景。
7時には帰っておいでと、フライパンマザー。
どこにでもあるような、家族の風景。
ハナレグミのこの、家族の風景って曲がすきでね。
たまに自分がぼそぼそ歌ってるって、気づくと、
この曲なのよ。
*
ふーの目からは、どう見えてるの?
アベイエの風景は。
*
最近のふーブームは、
指揮なんだって。
思い付きのメロディーと、
踊ってるみたいな、ふーの指揮。
*
どんどん似てくる、
ハハトムスメよ。
間に私が挟まれば、
それはよく似た三世代。
*
ふーの落書き帳より。
「ねずみ、はな、どんぶり。
これをあわせるとりょうりになります。 なーあに?」
わかった人は、みんな友だち。
*
今日は、お絵かきが楽しい日。
ママと野菜の絵を描こうって言ったのに、
今日はずっと、絵描きうた。
*
こないだね、
ふーの授業参観があったの。
そのときにね、ふーと同じクラスのお友だちのお母さんから
うまくできなかったお友だちのことをふーだけが笑わなかった。って話を聞いてね。
*
帰り道にそれをふーに話したら、
「 そんなのバカにするほうがおかしいんだ! 」って怖い顔をしてふーがフーフー怒ってて。
ふーは、お友だちのためにこんな顔をするんだな、って。
誰かのためにちゃんと怒るんだと思って。
*
一年生のふー。
ふーのこころがあっちこっちに行ってるのを日々感じます。
おもいやりのあるふー。
乱暴なことばを使うふー。
抱っこしないと元気がでない朝。
なんとなくお腹が痛いような気がしちゃうとき。
大好きなシチューがすすまない夕飯。
*
6歳も、いろいろあるよね。
そのこころのざわざわをみんな同じだなんて言わないよ。
世の中にはもっと大変な人がいるんだから、それに比べれば・・なんて言うわかった風な大人もいるけど、
そんなくだらんことは聞かなくていい。
ほんとにくだらんと思う。
わかった風な人が、一番わかってないって、昨日社長も言ってたし。
ふーにとっては、ふーのこころの中がこの世で一番大問題よ。
痛みどめも特効薬もないから、
ちくちくじりじり今は一生懸命ざわざわしなよ。
*
キッチンには、
ハイライトと、ウイスキーグラス。
どこにでもあるような、家族の風景。
7時には帰っておいでと、フライパンマザー。
どこにでもあるような、家族の風景。
ハナレグミ 家族の風景
コメント