猪苗代町のリフォーム工事。
季節的なこともあり、外部先行で工事を進めております。
今シーズンは雪が多くて、職人さん方には少しお手数をお掛けしておりますが
お施主様も除雪をしてくださったり、暖房のご協力をいただいたり
何かとご配慮いただき、ありがたいなと思っております。
-*-*-*-
今日は、内部の解体・撤去作業時の写真をUPしたいと思います。
(作業前の様子は → こちら ← をご覧ください)
さっぱりとした空間で、新しい間取りを想像していると
あるものを見つけました。
新築の上棟の際に棟木(屋根の一番高い位置にすえ付く木)に上げたであろう
弊串や弓がきれいにしっかりと残っており
棟木には、建築年月日・棟梁と建築主のお名前の他、奥さま、子どもたちと
家族全員の名前とその当時の年齢が書かれていました。
それを見た瞬間、お客様の家ですが、
なんでしょう、やっぱり、心の奥がじ~ん。。。となりました。
いろいろな状況から、上棟式をする方が少なくなっていますが
何十年経っても、工事の安全と、家族の健康と幸せを願う思いが
次の代へと受け継がれるような気がして
やっぱり、いいな。。。と、感じたのでした。
コメント