玄関開けると、鬼がいる。
節分からしばらく経ったのに、鬼退治が終わらない。
年々グレードアップしていく
鬼のお面。
今年は、
顔in顔の大作で。
こうやって、ピースをきめたあと、
「あ、いけね。
目こっちじゃなかった。」って言ってたうちのふー鬼。
*
ちなみに去年の節分はこれね。↓
衝撃。
ふー、去年と同じ服着てる。衝撃。
衝撃。
去年と同じ服・・
去年と同じ服・・ まぢか。
あたしね、
台所の床に座って本を読むのがすきでね。
*
何かをことこと煮ながら、
へなへなとその場に座って、もたれて、
本を読むのがすきでね。
本で出合った素敵な場所と、人と、ものと。
いつかふーと腕を組んで、
ふーにたくさんの世界を見せたいと、
半熟親の私は台所の床で思うのです。
*
あぁ、そうそう。と思って、
昨日は甘酒を煮てね。
よろしく頼んまっせ。
*
美味しい麹見つけた。
ぞっこん。
混ぜる系の料理は、しゃもじがスタメン。
*
まずはおかゆを煮ましてね。ふふん
*
おかゆに麹をさらりらさらりら。
*
したらばよくまぜまぜまぜまぜまぜまぜ。
お布団かけて一晩お眠りよ。
※本当にお布団かけて寝せますよって。
甘酒さん、
今週の私のお腹、よろしくね。
*
台所が好きでね。
*
私は、台所に立つ母親が好きでね。
食卓に並んだおかずをつまみ食いするときの瞬発力とか、
大人用の包丁を使わせてもらった日のこととか、
お米を研いだ水のとんでもない冷たさとか、
当たり前に虫食いだらけの和子さんの野菜とか、
姉弟3人で回すおちゃわん拭きのお手伝いローテンションとか。
私の中に台所の記憶の色々がずっとあってね。
*
作れるものは自分達でなんでも作って食べる家だから、
家っていうかそういう種族だから、
1000円の恵方巻への羨望とか、
ふーのマクドナルドへのキラキラした憧れとか、
ケンタッキーフライドチキンって聞いただけでドキドキするとか、
そういうよくわからない弊害があるんだけども、
安部家の台所文化はふーにも脈々しないかな、ってちょっと思ってる。
*
N様、
N様の台所でも、幸せが脈々しますように。
奥さま、またお話しましょうね。
お話できて、とっても嬉しかったです。
*
完成見学会、
続いております。
ありがたや、ありがたや。
*
お引き渡し前の新築はもちろん、
暮らしがはじまってからのおうちも見学できます。
これだけアベイエブログ書いてるのに、
見たい!って言ってくれる人がいないから少ししょげてますよ。
見学がないと家が荒れるんですよ、とっても。
見学のご希望はこちらまで。
0120-91-3969
見たい家の雰囲気を教えていただければ、
お好みに合わせてご案内します。
・大家族
・和風
・薪ストーブ は、アベイエにヒットしますので悪しからず。
今は老いも若きも後ろまわり特訓中。
6歳になんか負けてらんない。
28歳、頑張ります。
後ろまわりができた暁にはここで動画公開します。
みなさん応援してください。