ホームページが新しくなって、
はじめましてのお客様の増えて、
アベイエアベイエって書いてるけど、
「そもそもアベイエってなんじゃい?」って思っているあなたへ。
『アベイエって、スタッフ安部の家じゃい!!』
アベイエは、安部の家だからアベイエっていう、
アベイエになるべくしてなった安部の自宅のこと。
だから、このブログも「アベイエのこと」ってわけで。
一昨年の冬に旧アベイエを建替えて、冬を二回越えたところよ。
話を意図的に逸らしますが、
ひとより気の多い私です。
喜怒哀楽が普通のひとの標準仕様なら、
喜喜怒怒哀哀楽楽楽楽くらいが私です。
好きなもの、も色々で
ここに書くことは、
アベイエ本体よりも、
アベイエのでの暮らしの色々について書いていきます。
ひたすらに、
私とふーと、家族の暮らしの話です。
アベ家の食って、寝る。の記録です。
だから、
アベ食う寝る。ね。
料理とか、本とか、ふーとか、
大家族ゆえ大きい家に住んでるくせに、
私が書くことは手元の話がもっぱらです。
両手を広げたその範囲を、
大事に暮らしています。
いささか地味ですが、
インスタ映えとか知らねーよ。って叫びつつ、
暮らしってそもそも地味なので、
地味と滋味の暮らしを、日々書きます。
ここには、
私の家族がでてきます。
ふーが一番よくでてきます。
春から一年生の娘です。
少々ふくよかで大福と見紛うような娘です。
最近の悩みは、
私よりふーのファンが多いということ。
なんてこったい!
ーーーーーーーーーーーーー
そうそう、あのね。
アベイエの台所の延長で、
保存食・発酵女子クラブと、
こども料理教室っていうのを、Roots郡山でやっています。
安部が暮らしの中で楽しいと思うこと、
こどもに教えたいことを、色々とやっています。
女子クラブは、
梅シロップを仕込んだり、味噌を仕込んだり、
ぬか床を仕込んでみたり。
基本的に仕込む系です。
仕込んで醸す系です。
○4月は「アベユキ、春のパン祭り🎵」です。
13日の会があと3名だけ空いています。
○5月は旬のそらまめを使ってアレを作ります。
近々、女子クラブの半年分の予定を出します。
去年一年やってみて、楽しかった企画、安部がやってみたい企画など
色々考えて内容を見直しなうです。
今年も濃ゆいクラブになりそう。
*
こども料理教室は、
家でふーに教えてる料理の色々を、
お節介にも他のこどもにも教えています。
かつお節を削ったり、かまどに薪をくべてごはんを炊いたり。
すり鉢でごまを擦ったりして、食事を作る教室です。
Roots郡山のイベントは、
プレーパークのプレーリーダーゆかさんの手を借りながら、
私の両手で出来る範囲でやっています。
出来る範囲で、丁寧に、楽しく、和やかにやっています。
詳しくは、イベントページからぜひどうぞ。
コメント