こんにちは、葛西です。
早いもので新年を迎え、1月も中旬を過ぎてしまいましたが。。。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
***
見学会などでお客様とお話させていただく際に
『Rootsの家の階段は全て、大工さんが現場で造っています。』とお伝えすると
?・・・という表情をされる方がいらっしゃるほど、以外と知らない方も多い『階段』のこと。
一般的には、建材メーカーに注文する、ユニット階段を使っていることが多く
階段を造れない、造ったことがない大工さんがいらっしゃるのも事実です。
Rootsの家の階段は、それぞれのお家に合わせて、一棟一棟、大工さんが現場で手刻みで造っています。
踏板は自社で加工している無垢材で
現在の樹種は、粘り強く、強度や耐久性に優れている地松を使っています。
階段は、Rootsの家の見どころのひとつで、大工さんの経験と技術無くしては、完成しない箇所です。
踏板の木拾い、高さ設定、踏板をはめ込む親柱の溝や、壁への納まり具合など
いろいろなことに考慮しながら、下準備の段階から完成まで数日を要するほど
とても、とても手間がかかります。
Rootsの家は15㎝角の柱もあり、ただの平面な壁ではないので
ビシっ!っとカッコよく納めるためには、繊細な加工技術も必要なのです。
こうして、須賀川市のT様邸の階段が、無事に出来ました!
***
須賀川市のT様邸、今月の28日(土)29日(日)の二日間
予約制の【構造断熱見学会】を開催させていただきます。
ご予約は→ こちら ←からどうぞ
踏板は、キズや汚れがつかないよう、すぐに養生されるので
お披露目は、完成時のお楽しみですが
上り下りのしやすさは、感じていただけると思います。
ご予約お待ちしております!
コメント